平成28年度検定試験
◆平成27年度については▶こちらから
◇簿記検定
<試験会場:土浦第三高等学校>
簿記は、企業の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。企業の活動を適切、かつ正確に情報公開するとともに、経営管理能力を身につけるために、簿記は必須の知識です。
>> 詳細はこちらから(日本商工会議所の検定試験HPへリンクします)
回数 | 級 | 試験日 | 申込期間 | 合格発表 | 合格証書交付 | 受験料 (消費税含む) |
---|---|---|---|---|---|---|
第143回 | 1級 | 6月12日(日) |
窓口 4/4(月)~5/10(火) ネット 4/4(月)~5/10(火) 郵送 4/4(月)~4/11(月) |
8/1(月)~ | 1級 7,710円 2級 4,630円 3級 2,570円 4級 1,640円 |
|
2~4級 | 6/20(月)~ |
7/11(月)~ |
||||
第144回 | 1級 | 11月20日(日) |
窓口 9/12(月)~10/18(火) ネット 9/12(月)~10/18(火) 郵送 9/12(月)~9/20(火) |
1/10(火)~ | ||
2~4級 | 11/28(月)~ | 12/19(月)~ | ||||
第145回 |
2~4級 | 2月26日(日) |
窓口 12/19(月)~1/24(火) ネット 12/19(月)~1/24(火) 郵送 12/19(月)~12/26(月) |
3/6(月)~ | 3/27(月)~ |
[窓口申込] 平日のみ9:00~17:00 当所備え付け用紙に必要事項を記入の上、受験料を添え提出ください。
[郵送申込] メモ用紙等に受験級、住所、氏名、電話番号を記入し、82円切手を2枚同封のうえ送付ください。
送付先:〒300-0043 土浦市中央2-2-16 土浦商工会議所 検定担当 行
[合格発表] 土浦商工会議所1階の屋外掲示板にて発表いたします。
(上の表よりPDFファイルでも確認できます)
1級については、上記日程より申込み住所に直接郵送いたします。
[合格証書] 窓口にて受験票と引き換えにお渡しいたします。引換期間は1年です。
[得点照会] 窓口にて本人確認の上お伝えいたします。(設問ごとの照会となります)
ネット申込の方はこちら(合格発表より60日間)から照会が可能です。
◇リテールマーケティング(販売士)
<試験会場:土浦商工会議所 3階>
販売・接客技術はもちろん、販売促進に向けた企画立案や在庫管理、マーケティングまで、幅広く実践的な専門知識が身につきます。流通・小売業をはじめ、業種・業態を問わず、顧客満足度を高めるノウハウを修得できます。
>> 詳細はこちらから(日本商工会議所の検定試験HPへリンクします)
回数 | 級 | 試験日 | 申込期間 | 合格発表 | 合格証書交付 | 受験料 (消費税含む) |
---|---|---|---|---|---|---|
第78回 |
2・3級 |
7月9日(土) |
窓口 5/9(月)~6/14(火) ネット 5/9(月)~6/14(火) |
7/27(水)~ | 8/22(月)~ |
1級 7,710円
*1級受験者は顔写真 タテ4.5cm×ヨコ3.5cm 各々1枚を用意 |
第79回 | 1級 | 2月15日(水) |
窓口 12/12(月)~1/17(火) ネット 12/12(月)~1/17(火) |
3/27(月)~ | ||
2・3級 |
3/27(月)~ |
[窓口申込] 平日のみ9:00~17:00 当所備え付け用紙に必要事項を記入の上、受験料を添え提出ください。
[合格発表] 土浦商工会議所1階の屋外掲示板にて発表いたします。
(上の表よりPDFファイルでも確認できます)
1級については、上記日程より申込み住所に直接郵送いたします。
[合格証書] 窓口にて受験票と引き換えにお渡しいたします。引換期間は1年です。
[資格更新] 資格の有効期限は5年です。商工会議所が開催する「資格更新講習会」、または日商指定の
「資格更新通信教育講座」を修了すること等により、資格を更新することができます。
※有効期限が終了した販売士資格登録者の更新手続き(遅延更新)について
◇珠算検定
<試験会場:土浦商工会議所 3階>
計算力・暗算力はもとより記憶力や集中力・思考力も養われ学力全体の向上も期待できます。
>> 詳細はこちらから(日本珠算連盟HPへリンクします)
回数 | 級 | 試験日 | 申込期間 | 合格発表 | 合格証書交付 | 受験料 (消費税含む) |
---|---|---|---|---|---|---|
第207回 | 1~7級 | 6月26日(日) |
4/25(月)~5/20(金) |
7/4(月)~ | 8/1(月)~ | 1級 2,100円 2級 1,570円 3級 1,360円 4~6級 940円 7級 840円 |
第208回 | 10月23日(日) |
8/22(月)~9/16(金) |
10/31(月)~ | 11/28(月)~ | ||
第209回 | 2月12日(日) |
12/12(月)~1/6(金) |
2/20(月)~ | 3/21(火)~ |
[窓口申込] 平日のみ9:00~17:00 当所備え付け用紙に必要事項を記入の上、受験料を添え提出ください。
[合格発表] 土浦商工会議所1階の屋外掲示板にて発表いたします。
(上の表よりPDFファイルでも確認できます)
[合格証書] 窓口にて受験票と引き換えにお渡しいたします。引換期間は1年です。
◇日商PC検定
企業実務における文書作成や表計算などのアプリケーションソフトの利活用能力、ネットワーク環境下におけるITの利活用に資する知識・スキルを問う内容となっています。
>> 詳細はこちらから(日本商工会議所の検定試験HPへリンクします)
◇福祉住環境コーディネーター
「福祉の現場でどのようなことが求められているのか」「建築の業界においてどのようなサービスが提供ができるのか」を知り、高齢者や障がい者に対する自立した生活の送れる住宅環境づくりや、改修プランの提案などを行うアドバイザーです。
>> 詳細はこちらか(東京商工会議所の検定試験HPへリンクします)
回数 | 級 | 試験日 | 申込期間 | 合格発表 | 合格証書交付 | 受験料 (消費税含む) |
---|---|---|---|---|---|---|
第36回 |
2・3級 |
7月10日(日) |
ネット 4/26(火)~5/27(金) |
8/12(金)~受験者へ郵送 | 2級 6,480円 3級 4,320円 |
|
第37回 |
2・3級 |
11月27日(日) |
ネット 9/13(火)~10/14(金) |
1/6(金)~受験者へ郵送 |
◇カラーコーディネーター
色の性質・特性など、色彩の知識を身につけることで、色の持つ効果をビジネスシーンに活かすことができます。
>> 詳細はこちらから(東京商工会議所の検定試験HPへリンクします)
回数 | 級 | 試験日 | 申込期間 | 合格発表 | 合格証書交付 | 受験料 (消費税含む) |
---|---|---|---|---|---|---|
第40回 |
2・3級 |
6月19日(日) |
ネット 4/5(火)~5/6(金) |
7/22(金)~受験者へ郵送 | 1級 9,440円 2級 7,340円 3級 5,250円 |
|
第41回 |
1~3級 |
12月4日(日) |
ネット 9/20(火)~10/21(金) |
(1級) 2/3(金)~受験者へ郵送
(2・3級) 1/13(金)~受験者へ郵送 |
◇ECO(環境社会)
世界的な環境意識の高まりにともない、多くの製品やサービスが環境を意識したものに変わってきています。企業においても、ビジネスと環境の相関を的確に説明できる人材の育成が欠かせないものとなっています。ECO検定は、複雑・多様化する環境問題を幅広く体系的に身に付く「環境教育の入門編」として、幅広い業種・職種の方に活用いただいています。
>> 詳細はこちらから(東京商工会議所の検定試験HPへリンクします)
回数 | 級 | 試験日 | 申込期間 | 合格発表 | 合格証書交付 | 受験料 (消費税含む) |
---|---|---|---|---|---|---|
第20回 | – | 7月24日(日) |
ネット 5/10(火)~6/10(金) |
8/26(金)~受験者へ郵送 | 5,400円 | |
第21回 | – | 12月18日(日) |
ネット 10/4(火)~11/4(金) |
1/20(金)~受験者へ郵送 |
◇ビジネス実務法務
法務部門に限らず営業、販売、総務、人事などあらゆる職種で必要とされる法律知識が習得できます。身につけた正しい法律知識は、業務上のリスクを回避し、会社へのダメージを未然に防ぐことができます。また同時に、自分の身を守ることにもなります。
>> 詳細はこちら(東京商工会議所の検定試験HPへリンクします)
回数 | 級 | 試験日 | 申込期間 | 合格発表 | 合格証書交付 | 受験料 (消費税含む) |
---|---|---|---|---|---|---|
第39回 |
2・3級 |
7月3日(日) |
ネット 4/19(火)~5/20(金) |
8/5(金)~受験者へ郵送 | 1級 10,800円 2級 6,480円 3級 4,320円 |
|
第40回 |
1~3級 |
12月11日(日) |
ネット 9/27(木)~10/28(金) |
(1級)
(2級・3級) |
◇ビジネスマネージャー
管理職(マネジャー)は、企業と社員の結節点として、事業分野や企業規模を問わず“経営ビションの伝達・浸透”や“事業戦略の策定・遂行”、“チームのモチベーションと結束力の向上”、“人材育成”などといった多様かつ重要な役割を担っています。この検定は「あらゆるマネジャーが共通して身につけておくべき重要な基礎知識」を効率的に習得する機会を提供します。
>> 詳細はこちら(東京商工会議所の検定試験HPへリンクします)
回数 | 級 | 試験日 | 申込期間 | 合格発表 | 合格証書交付 | 受験料 (消費税含む) |
---|---|---|---|---|---|---|
第3回 | – | 7月17日(日) |
ネット 5/6(金)~6/3(金) |
8/19(金)~受験者へ郵送 | 6,480円 | |
第4回 | – | 11月13日(日) | 12/16(金)~受験者へ郵送 |