ビジネス元気人!
TEL:029-822-0391

今日までのニュース

● サイバーセキュリティニュース Ivanti社製VPN機器における脆弱性について

茨城県警察から、ネットワーク機器の脆弱性情報について、お知らせいたします。

大手IT機器メーカー「Ivanti社」から、同社のネットワーク製品(VPN機器)の脆弱性(CVE-2025-22457)について公表がありましたが、侵害状況を確認するためのツールの出力結果が改ざんされるおそれがあり、攻撃被害を認知できていないケースも確認されているとのことです。

○Ivanti社製機器を利用している事業者は、改めてチェックが必要です。

○ネットワークの管理を外部に委託している場合は、委託先に対策の必要性を確認し、必要に応じ対策をお願いします。

(※該当機種や詳細については、下記リンク先を参照して下さい)

(参考)

○Ivanti Connect Secureなどにおける脆弱性(CVE-2025-22457)に関する注意喚起

https://www.jpcert.or.jp/at/2025/at250008.html

○PulseSecureの整合性チェックツールの結果の改ざんについて

https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/news/detail?linkBeforeScreenId=OMP20F0102S01P&oshiraseNo=0000005299

○Ivanti April Security Advisory Ivanti Connect Secure, Policy Secure & ZTA Gateways (CVE-2025-22457)

https://forums.ivanti.com/s/article/April-Security-Advisory-Ivanti-Connect-Secure-Policy-Secure-ZTA-Gateways-CVE-2025-22457

VPN機器に限らず、「ソフトウェアアップデート」「パスワードの強化」「サポート期間の確認・交換」を確実に行ってください。

【被害にあってしまったら】

110番または最寄りの警察署に通報・相談して下さい。

※警察庁のホームページに、都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口が掲載されました。

 ↓↓

https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/soudan.html 

 

茨城県警察本部サイバー企画課  電話:029-301-0110